バスケ始めました🏀

数十年ぶりのバスケットボール

前回、肺気胸が再発して玉川病院を退院したのが4月12日だったのだが、オペしてから一ヶ月間は肺を安定させるために運動は禁止!との医師の指示で以前からやりたいと思っていたバスケを我慢していた。

実は入院することになった3日ほど前にボールとバッシュ、ハーフパンツなどの準備はすでに終わっていて、今週末の土曜日から始めよう!なんて計画していたら肺に穴が空いたわけなので、どれだけ俺はツイてないのだろうか…

それはともかく、ついにバスケが解禁されたのだ!!

バスケをやっていたのは中学1年〜3年の間だけなのだが、ちょうど入院前に「黒子のバスケ」のブルーレイを全巻観終わったところだったということもあり、バスケへの想いが再燃していたのである。

ジョーダントレーナー

バッシュはジョーダントレーナーのローカットモデルを購入。

最近のバッシュはローカットが流行ってるのと見た目もバッシュぽくないので普段でも使いやすそうだったのでこれにした。

バスケの難しさ

家から車で10分程にあるスポーツセンターが土曜日スポーツデーだったのでとりあえず行ってみた。

受付で220円支払い、バスケ用コートへ。

そこには中学生くらい〜50歳くらいの方が30人程度いて、それぞれがシュート練習など行なっていた。

自分も軽くストレッチをしてから、いざシュート練習。

…全然届かない(笑)

全ての筋肉が落ちているのと、シュートの感覚も完全に抜けているので、これは難しい…

それでも30分くらいシュート練習をしていると、「試合始めるのでチーム分けします!」という声がかかった。

まじかっ!

背の順に並び、チームがどんどん分けられていく。

結果は想像通り。

シュートは入らないし、派手に転ぶしで、全身筋肉痛と軽い捻挫とひざ痛と肘痛になった(苦笑)

確かに運動するのは数十年ぶりだし、いきなり試合形式だったのは誤算だったが、3分走ったらもうバテバテ…人間ここまで身体能力が低下するのか…(汗)

とりあえずこんな感じで初日のバスケ活動は終わった。

体力付けないとやばい…筋肉痛が治ったらまた行こう。